2024年4月– date –
-
やさしい日本語
コワーキングスペース活用!
大阪梅田にあるコワーキングスペース「オンザ梅田」の月額会員になって利用しています。多様な方がいつも熱気いっぱいに仕事に取り組んでいて、モチベーションが上がる空間(コーヒー☕️が美味しい)です。 カフェなど外でレジュメ作成などをするのが日課... -
コンサルティング
ケーススタディで学ぶ
そうか〜💡、そんな手も あるなぁ〜🤔 4月29日(月・祝)夜 コンサル生の数藤さんのお話を聞くイベントを開催しました。💻数藤さんは徳島市在住。海外での日本語教師アシスタント→国内日本語学校→徳島市での地域日本語教育と様々なキャリアを経て現在... -
やさしい日本語
地方自治体(市役所)との関係
伊賀市在住でフリーランス日本語教師をしています。おかげさまで三重県に留まらず、大阪や東京など様々なところから仕事をいただき、活動をしています。 日本語教師の大切な役割の一つは「地元貢献」だと思っています。🤔 伊賀市における多文化共生を考え... -
地域日本語学習支援
地元ケーブルTVには、ちょくちょく
古い記事ですが地元(三重県伊賀市)のケーブルテレビ局「伊賀上野ケーブルテレビ」に取り上げてもらったときの記事を紹介します。約7年前伊賀市で日本語ボランティアに興味関心がある方を対象とした講座を行いました。タイトル=日本語で外国人住民のサポ... -
コンサルティング
コンサル生とのコラボ企画、成功!😃
4月24日(水)19:00〜大阪の本町にある日本語書籍専門店「凡人社大阪店」にて、コンサル生の“OKEICHAN”こと林さんとコラボ企画を開催しました。テーマはやさしい日本語×落語。約10名の日本語教育関係者に参加いただき、英語落語&やさしい日本語... -
地域日本語学習支援
地元のミニコミ紙に活動が載りました!
昨年12月、私が設立から参加している日本語ボランティア団体「伊賀日本語の会」が設立30周年のイベントを開催しました。昨年代表を務めていた菊山順子さんが「YOU]の取材を受けたときの記事です。 https://www.iga-younet.co.jp/2023/12/08/84640/ (... -
日本語教育
中日新聞さんに取材を受けました
昨年10月に東海地方の有力紙「中日新聞」さんの取材を受けました。<みえ人模様>のコーナーに取り上げていただき、日本語教師としての歩み・やさしい日本語への想いなどをコンパクトに記事にしてもらう機会を得ました😃 地元でも、やさしい日本語の取... -
日本語教育
久しぶりに 大阪の凡人社さんで!
GW明けの5月15日(水)19:00〜20:30 大阪本町にある日本語書籍専門店「凡人社」さんでイベント開催します! ★アクセスは凡人社大阪店のHPをご参照ください。https://www.bonjinsha.com/wp/osaka タイトル:フリーランス日本語教師 超入門... -
やさしい日本語
インプットも大切ですね!
友人がFB紹介していた本📘を買いました。 『チョコレートを食べたことがないカカオ農園の子どもにきみはチョコレートをあげるか?』木下理仁著・旬報社 定価1,700円 キャッチフレーズは ・新しい自分と出会うための“読むワークショップ” ・国際協力ってな... -
やさしい日本語
無料0円セミナー「やさしい日本語」!
4月20日(土)10:00〜11:30ヒューマンアカデミー大阪梅田校主催のやさしい日本語指導者養成講座オンラインセミナーを担当します🗣️ どなたでも参加できます。参加費:無料0円 形式:オンライン テーマ:やさしい日本語 一般市民向け・地域日本語学習支...
12