地域日本語学習支援– category –
-
5月29日(木)識字・日本語交流ボランティア入門講座で講師
5/29(木)19:00〜21:00大阪難波の市民学習センターで識字・日本語交流ボランティア入門講座の第2講座を担当しました。 テーマはやさしい日本語って何だろう?~学習者に寄り添い、楽しく対話するために~ 約二十人の受講者の皆さんが「... -
伊賀上野ケーブルテレビ制作の特別番組「7%のまち みんながつながるやさしい日本語」
が放映されます。伊賀日本語の会が取材対象となっております。たくさんのスタッフ・学習者が登場します! 放送開始3月9日(日)19:30〜[30分番組] 以降21:30、23:3010(月)から15日(土)は6:30、8:30、10:30、1... -
伊賀日本語の冬の内部研修会を開催
2月15日(土)19時から 伊賀日本語の会 冬の内部研修会を開催しました。 テーマは「やさしい日本語のトレーニングとして ~やさにち3文クッキング~」 『やさしい日本語3文トレーニング』吉開章著 をベースに、・初めて伊賀日本語の会に来た学習者... -
東大阪市でやさしい日本語のワークショップを担当しました!
8月25日(日)14〜16時、東大阪市の近鉄大阪線・八戸ノ里駅の北にある東大阪市文化創造館にて多文化共生サポート「結(ゆい)」が初めて主催する「やさしい日本語ワークショップ〜外国人との交流は日本語でいいんです」の講師を務めてきました。🗣️ ... -
8月25日(日)14〜16時 東大阪市で“やさしい日本語”
8/25(日)14〜16時 東大阪市文化創造館で やさしい日本語ワークショップを担当します。(多文化共生サポート「結(ゆい)」主催) ★どなたでも参加できます! 多文化共生のクイズ、やさしい日本語の基礎、言い換え事例、伝えるワークショップな... -
7月26日(金)草津市さんが「防災カフェ」を開催!
お世話になっている草津市国際交流協会 さんが7月26日(金)18:30〜20:00にオンラインで 防災カフェというイベントを開催 されます。📝 草津市は全国初の 外国人による機能別 消防団を構成するなど、注目の 取り組みをされています。 地域の多文化... -
アドバイザー生が「伊賀日本語の会」を訪問・見学
6月29日(土)、新たに「コンサルティング&アドバイザー制度」の受講生に加わった正木さん[西宮市在住]が伊賀日本語の会(三重県・伊賀市で活動する地域日本語学習支援の教室で1993年設立)を訪問・見学をされました。 今までは日本語学校に勤務をされ... -
6月16日(日)大阪国際交流センター
13:00〜大阪上本町の大阪国際交流センターで「日本で暮らす〜災害に備えて〜」と題した講演&パネルディスカッションがあります。基調講演は、ダニエル・カールさんです。参加費は無料です。多文化共生と防災はとても身近な話題😃見聞を広げる良いチ... -
昨年、読売新聞に「伊賀日本語の会」の30周年イベントが紹介されました!
昨年2023年12月に、現在私が代表を務める「伊賀日本語の会」(地域日本語学習支援活動の教室)が設立30周年のイベントを開催しました。その際、読売新聞さんが昨年度代表だった菊山順子さんを取材し記事になりました。 https://www.yomiuri.co.jp/loca... -
ケーススタディで学ぶ
そうか〜💡、そんな手も あるなぁ〜🤔 4月29日(月・祝)夜 コンサル生の数藤さんのお話を聞くイベントを開催しました。💻数藤さんは徳島市在住。海外での日本語教師アシスタント→国内日本語学校→徳島市での地域日本語教育と様々なキャリアを経て現在...
12